トップ > 各課 > 総務課地域振興室 > お知らせ > 私たちのマイレール、宗谷本線(宗谷本線マイレール意識向上事業実行委員会)
私たちのマイレール、宗谷本線(宗谷本線マイレール意識向上事業実行委員会)
私たちのマイレール、宗谷本線
北海道北部を縦断する鉄路「宗谷本線」を、"地域の鉄道"として考え、利活用していくことを目的に、音威子府村と幌延町が連携し「宗谷本線マイレール意識向上事業実行委員会」を設立しました。
沿線2町村での協働した取り組みについてご紹介します。
宗谷本線の未来を語るワークショップ
まずは、地域の鉄路を知ること、体験することから、改めて「鉄道」が持つ可能性を語り合い、みんなで共有しあうことが大切です。沿線地域の人口が減る中で「乗って残そう××線」という視点、議論だけでは、鉄道だけではなく、沿線地域の行く末も厳しいままとなってしまいます。「地域の課題、問題」として鉄道を考える中から、これまでにない発想、アイディアを出し合いながら、地域主体の鉄路活用の方向性を模索します。
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、地域内向けに限定し、実施します。
宗谷本線プロモーション
鉄路沿線には、さまざまな風景、魅力があります。特に「音威子府そば」や「秘境駅」のように、鉄道がキーとなって、地域を知ってもらう、知る場面があるように、「宗谷本線」自体が地域のPR素材ともなりうると考えています。
宗谷本線を広くPRしていく取り組みを通じて、鉄路利用促進だけではなく、沿線地域のPRにつなげていくことを目的とします。
JR東日本びゅうコースター風っこ車両乗り入れ、東急ザ・ロイヤルエクスプレスの北海道運行のように、近年では「道外からの観光列車乗り入れ」事例も増えてきています。これまでの既存の利活用にとどまらず、宗谷本線沿線を応援してくださる北海道外の皆さま、個人や鉄道事業者、旅行会社など、広く支援者を増やしていくことを目標に、道内外でのプロモーションを展開していきます。
伊豆急行株式会社でのプロモーション
2021年3月15日より、伊豆急行株式会社(静岡県)様の車内中吊りおよび駅構内での、宗谷本線プロモーションを実施します。
◆掲示個所…伊豆急車両内中吊りスペース(13編成予定)、駅構内など
◆期間…3月15日から約1か月間
※同、道外プロモーションは、北海道鉄道活性化協議会との連携事業により実施しています。
【2021.3.12 プレスリリース(自治体主体のJR宗谷本線プロモーション、鉄道観光利活用に向け、本州私鉄でのPR展開へ)】(174KB)
〔伊豆急車内での掲出の様子〕
※実際にポスターをご覧になった際には、ハッシュタグ #伊豆急で宗谷本線 #伊豆急で音威子府 #伊豆急で幌延 をつけて投稿、拡散のご協力お願いいたします。
構成町村での鉄道利活用に向けた取り組み
実行委員会を構成する2町村では、ふるさと納税を通じた取り組みをはじめ、鉄道利活用に関するさまざまな取り組みを実施しています。
駅に関する取組
★あなたが守る秘境駅プロジェクト・マイステーション運動【幌延町】
ふるさと納税による駅の存続、鉄路利活用
★音威子府村ふるさと納税(※外部サイト、ふるさとチョイスにリンクしています)
※鉄道全般への活用を希望される場合は「鉄道に関する事業」をお選びください。
※無人駅3駅の存続、維持管理を希望される場合は「JR駅管理・存続に関する事業」、筬島駅・咲来駅・天塩川温泉駅のいずれかをお選びください。
★幌延町ふるさと納税(※外部サイト、ふるさとチョイスにリンクしています)
※鉄道に関する活用を希望される場合は「(6)あなたが守る秘境駅プロジェクト「マイステーション運動」」をお選びください。
宗谷本線マイレール意識向上事業実行委員会(音威子府村・幌延町)
事務局 : 音威子府村役場総務課地域振興室
01656-5-3311
