トップ > 各課 > 総務課地域振興室 > お知らせ > 〈2022年度新規利用停止〉ちょっと暮らし住宅(短期移住体験住宅)について
〈2022年度新規利用停止〉ちょっと暮らし住宅(短期移住体験住宅)について
新型コロナウィルス感染拡大のリスクや村民の安全等を鑑み、2022年度の新規一般利用の受付を中止しております。
2023年度の受付開始も未定です。何卒ご理解の程お願い申し上げます。
北海道音威子府(おといねっぷ)村
~短期移住体験住宅のご案内~
1 利用申請・許可等について
移住体験住宅(通称:ちょっと暮らし住宅)の利用を希望する方は、「音威子府村移住体験実施要綱」の内容をご確認の上、「音威子府村移住体験住宅等利用申請書」(様式第1号)に必要事項を記入し、必要書類と合わせて村の総務課地域振興室に提出してください。
利用申請受付後、内容を審査(移住の意思がある・移住を検討している方に限ります)、支障がないと認めた場合、村から許可書を交付(様式第2号)し、契約書(様式第3号)により村と契約締結をします。
※利用に関する詳しい内容については、「実施要綱」をご確認ください。
提出いただく書類について
・現在お住まいになられている市区町村の住民票謄本または抄本
・「音威子府村移住体験住宅等利用申請書」(様式第1号)
※利用申請書につきましては、本ページ下部より印刷またはダウンロードの上、ご使用ください。
★ハイシーズン(6~9月)の利用申請方法について
1.ハイシーズン(6~9月)利用申請の受付期間につきましては、【見合わせ】です。
2.上記期間内に申し込みをされた利用希望者の中から、申請内容(移住を検討している等)などを2020年3月上旬に審査したのち、『利用優先順位』を決定・通知いたします。
3.利用優先順位の順番で再度入居意思を確認したのち、村から「許可書」の発行、「契約書」による契約締結手続きを行います。
※この時点で、利用優先順位上位の方が辞退した場合、次位の方に入居意思の有無をご確認いたします。
4.4月以降、ハイシーズン期間内において事前申請がない期間または空きが発生した場合につきましては、随時受付を行います。
★その他通常期間(1~5月、10~12月)の利用申請について
1.通常期間の利用申請につきましては、「利用申請書」と必要書類を添付の上、郵送等にて提出をしてください。
2.申請内容(移住を検討している等)などを審査いたします。
3.村から「許可書」の発行、「契約書」による契約締結手続きを行います。
*ご利用にあたっての注意点
・本施設は「移住を検討している」または「興味がある」方々向けの短期移住体験住宅です。
・2年目(2回目)以降のご利用の場合は、原則として利用したことがある期間以外での利用に限らせていただきます。
・継続利用につきましては、原則最大3年までとします。ただし、利用希望期間で他に申し込みがない場合は3年目以降も利用することができます。
・入居前、入居後に利用を中止することとなった場合は、すみやかに担当(総務課地域振興室:電話(01656)5-3311)までご連絡ください。
・利用申請された期間が他の申請者と重複した場合などについて、利用期間の調整をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2 住宅利用期間・利用料等について
【利用期間】
・7日以上90日以内とする。(村長が特別に認めた場合を除く)
【利用料】(実施要綱・別表2)
・契約と同時に下記の利用料を納めていただきます。
名称 |
利用日数 |
利用料 |
備考 |
ちょっと暮らし住宅A |
7~13日間 |
13,600円 |
利用料には電気料、放送受信料を含み、これ以外の費用(ガス、灯油、水道、寝具クリーニング料等)は利用者の自己負担とする。 |
14~20日間 |
17,800円 |
||
21~27日間 |
21,000円 |
||
~1か月間 |
26,000円 |
||
~2か月間 |
52,000円 |
||
~3か月間 |
78,000円 |
||
ちょっと暮らし住宅B |
7~13日間 |
15,700円 |
|
14~20日間 |
21,000円 |
||
21~27日間 |
25,000円 |
||
~1か月間 |
31,400円 |
||
~2か月間 |
62,800円 |
||
~3か月間 |
94,200円 |
3 ちょっと暮らし住宅概要について
ちょっと暮らし住宅A
木造平屋1棟2戸 約120平方メートル(2戸分あわせて)
・居間12帖(6+6)、洋間6帖2室、FF式ストーブ、ユニットバス等
・音威子府駅より徒歩15分
・最寄公共施設・・・高校、高齢者福祉センター、地域交流センター、スキー場、農畜産物加工施設 など
ちょっと暮らし住宅B
ブロック造2階建 約130平方メートル(1階住居スペース) 2階部分は歯科診療所となっています。
○居間10帖、洋間8帖2室、洋間6帖1室、キッチン8帖、FF式ストーブ等
○音威子府駅より徒歩0分(駅前)
○最寄公共施設・・・歯科診療所(建物2階部分)、音威子府駅、福祉交流拠点地域複合施設ときわ、道の駅 など
実施要綱・利用申請書につきましては、
下記よりダウンロードできます
総務課地域振興室
電話:01656-5-3311
FAX:01656-5-3837
