トップ > 各課 > 住民課保健福祉室 > 妊娠がわかったら

妊娠がわかったら

妊娠がわかったら

妊娠がわかったら、保健福祉センターで手続をお願いします。印鑑と金融機関の口座番号がわかるものをお持ちください。

 

1.母子健康手帳を交付します

妊娠を届け出ることで、母子健康手帳をお渡しします。
保健師が不在にしている場合がありますので、可能であれば事前にお電話でご連絡ください。

 

2.妊婦一般健康診査通院費の一部を助成しています

 音威子府村にお住まいの妊婦を対象に、妊婦一般健康診査を受けるための通院にかかる交通費の一部を助成しています。母子健康手帳交付時に保健師から詳細をご説明いたします。
※妊娠中に転入された方は、音威子府村の住民となった日以降の妊婦一般健康診査が助成の対象になります。
※妊娠中に転出された方には、週数に応じて助成金を返還していただく場合があります。

 

3.妊婦一般健康診査費を助成しています

 妊婦一般健康診査14回分と超音波検査11回分の費用を助成しています。母子健康手帳交付時に第1~14回目の妊婦一般健康診査受診票と11回分の超音波検査受診票を発行します。
※妊娠中に転入された方は、音威子府村の住民となった日以降の妊婦一般健康診査が助成の対象になります。
※産婦健康診査2回分の費用の助成も行っています。妊婦訪問の際に、2回分の産婦健康診査受診票をお渡しします。

 

4.妊婦への保健事業

 

妊婦への保健事業一覧表

事業名 対象者 内容 日程 場所

Baby

サロン

妊産婦、

乳幼児とその家族

・妊娠中の健康相談

・お子さまの健康相談

・母子交流

       など

基本は毎月第3水曜日の10:00~11:30

※詳しくはすくすく健康カレンダーをご覧ください。

保健福祉センター
妊婦訪問 全妊婦

・妊娠期の健康管理の確認

・妊娠中の健康相談

訪問の時期になりましたら、保健師から連絡いたします。 家庭訪問
プレママ・
プレパパ教室
全妊婦と
その家族

・沐浴やおむつ替えの実習

       など

対象者の希望に合わせて不定期で開催するため、個別にお知らせいたします。 保健福祉センター

お問い合わせ先

住民課保健福祉室 保健福祉センター
電話:01656-9-3050
FAX:01656-9-3055