トップ > 各課 > 住民課住民生活室 > お知らせ > 3月22日・29日に粗大ごみ及び使用済み小型家電を臨時収集します

3月22日・29日に粗大ごみ及び使用済み小型家電を臨時収集します

 例年、冬期間は粗大ごみ収集を行っておりませんでしたが、引越しの時期を鑑みて、令和7年3月22日及び29日(いずれも土曜日)にも粗大ごみ及び使用済み小型家電を臨時収集します(一般ごみも通常通り収集します)。
 また、4月の粗大ごみ及び使用済み小型家電収集日は4月5日(土曜日)になります。
 以下、粗大ごみ及び使用済み小型家電を捨てる際の注意事項となりますので、ご参考ください。

 

粗大ごみを捨てる際の注意事項

 粗大ごみを捨てる際は、粗大ごみ処理券(1枚220円)が必要です。音威子府村役場住民課窓口でご購入の上、ごみに貼って当日に出してください。
 粗大ごみを収集日以前に大量に出されますと、通常収集のごみがごみステーションに入れられなかったり、雪に埋もれて収集されなかったりする可能性があります。
 つきましては、その他ごみと同じく収集日当日に出すことを基本としまして、複数回に分けてごみを出す、ごみステーション周りを除雪した上で出す等周りにご配慮の上、出していただくようご協力願います。

 粗大ごみは名寄地区広域最終処分場への直接搬入も可能です。詳細につきましては、村ホームページの『家庭ごみの分け方・出し方このリンクは別ウィンドウで開きます』や、名寄地区最終処分場のホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。
 直接搬入の場合は、粗大ごみ処理券は必要ありませんが、10kgにつき84円(現金のみ可、10kg未満の場合は10kgと扱います)の処理手数料がかかります。
 なお、村民の他、名寄市・下川町・美深町の住民も直接搬入が可能なため、引越し時期の3月、特に土曜日の搬入の場合は、場内が混み合う可能性がありますのでご注意ください(村民であるかの確認のため、運転免許証などの提示を求められます)。
 また、分別されていない状態であったり、段ボールや箱に入れてある場合は、その場で分別をお願いしたり、開封して中身を確認する作業が生じますので、何卒ご協力願います。

 

使用済み小型家電を捨てる際の注意事項

 使用済み小型家電につきましては、粗大ごみ収集日にごみステーションに出していただくか、音威子府村役場や咲来公民館の回収ボックスに入れていただくかのいずれかの方法で回収しております。
 ただし、電池やバッテリー、電球、インクカートリッジ、CD、SDカード等といった対象外のものが含んだ状態で捨てていることが多いので、『使用済み小型家電回収品目一覧このリンクは別ウィンドウで開きます』(対象外は下の『回収できないもの』として記載)をご一読の上、分別して捨てていただくようご協力願います。
 また、エアコン、テレビ(カーテレビ除く)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は、使用済み小型家電ではなく家電リサイクル法対象品になりますので、ご注意ください。

お問い合わせ先

住民課住民生活室 生活環境係
電話:01656-5-3312(内線 35)
FAX:01656-5-3837

お知らせ