トップ > 各課 > 住民課住民生活室 > 郵送による戸籍、住民票、転出証明書の交付申請

郵送による戸籍、住民票、転出証明書の交付申請

戸籍・住民登録に関する証明は、以下の要領により手続きを行う必要があります。事前にご確認の上、ご請求ください。

(電話やファクスでの受付は行っていません)

 

請求できる方

 

本人等による請求(戸籍請求)

  • 戸籍に記載されている本人、又はその配偶者(夫又は妻)、その直系尊属(父母、祖父母等)、その直系卑属(子、孫等)
  • 代理人(上記の方から委任を受けた方。※委任状が必要です。)や、成年後見人等の法定代理人

本人等による請求(住民票の写し請求)

  • 住民票に記載されている本人、又はその同一世帯の方(除票の場合は除く)
  • 代理人(上記の方から委任を受けた方。※委任状が必要です。)や、成年後見人等の法定代理人

第三者(個人)による請求(戸籍請求及び住民票の写し請求)

  • 自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方
  • 国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある方
  • その他記載された事項を利用する正当な理由がある方
  • 代理人(上記の方から委任を受けた方。※委任状が必要です。)

 ※請求上、権利又は義務等が発生する原因となった具体的な事実や、内容の概要等を明らかにして請求する必要があります。

 ※請求できる権限が確認できる資料を求めることがあります。

 ※その他、必要に応じて疎明資料の提出や、説明を求めることがあります。

 

本人等による請求(転出証明書)

  • 転出される本人、又は世帯主の方
  • 代理人(上記の方から委任を受けた方。※委任状が必要です。)や、成年後見人等の法定代理人

 ※引っ越し前又は引っ越しした日から14日以内に必ずお手続きを行ってください。

 

各種手数料

 

戸籍謄本・抄本 450円
除籍謄本・抄本 750円
改製原戸籍謄本・抄本 750円
戸籍の附表 220円
身分証明 330円
住民票・除票の写し謄本・抄本 220円
住民票記載事項証明 220円

※定額小為替にて受け付けます。何も書かずにそのまま同封してください。
※郵便切手、収入印紙・証紙では受け付けできません。
※住民票・身分証明書等の端数(10円)は切手でお受けします。

※転出証明書は無料です。

申請方法

 

下記に記載の必要書類を添えて次の宛先に送付してください。

〒098-2501
北海道中川郡音威子府村字音威子府444番地1
音威子府村役場住民課住民生活室住民係

 

必要書類

 

① 交付申請書 ※ページ下部よりダウンロードできます

② 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など現住所の記載のある書類)のコピー

 ※住所変更をしている際は、変更後の住所が記載された部分もコピーしてください。
 ※マイナンバーカードの写しを送付いただく際は、表面のみをコピーしてください。
 ※保険証の写しを送付いただく際は、保険者番号と被保険者記号・番号の部分を黒くぬりつぶし、見えないようにして
  ください。
 ※申請される戸籍謄本などで申請者と必要な方との関係が確認できない場合は、本人確認書類のほかに、その関係を証
  明する書類(関係がわかる戸籍謄本など)のコピーが必要となります。

③ 手数料(定額小為替。何も書かずにそのまま同封してください。)

④ 返信用封筒(本人確認書類で確認できる宛名を記載し、切手を貼ったもの)

⑤ 権限確認書類

  ・任意の代理人が申請する場合 : 委任状(委任されたことが確認できるもの)

  ・法定代理人が申請する場合 : 未成年者の親権者の場合は、戸籍謄本等が必要です。(本村で確認できる場合は不要)

                  成年後見人が請求する場合は、後見の登記事項証明書が必要です。

 

注意事項

 

◆偽りその他不正な手段により交付を受けた場合は刑罰(30万円以下の罰金)が科せられます。

◆プライバシーの侵害等のおそれのある請求には応じることができません。

◆記載内容等に不備があると返送する場合があります。

 

様式ダウンロード

 


Adobe AcrobatReaderのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

住民課住民生活室 住民係
電話:01656-5-3312(内線 35)
FAX:01656-5-3837